【光州世界水泳選手権(世界水泳 韓国・光州2019)】韓国・光州:公式|チケットの購入|2019/7/12~28(競泳7/21~7/28)|【特集】|テレビ放送予定|競泳競技スケジュール・日程|結果→競泳第1日目(7/21)・競泳第2日目(7/22)・競泳第3日目(7/23)・競泳第4日目(7/24)・
競泳第5日目(7/25)・競泳第6日目(7/26)・競泳第7日目(7/27)・競泳第8日目(7/28)
ロンドン五輪:競泳競技 第3日目まとめ
【7/30(月)・第3日目】
【日本選手メダル獲得リスト】
金0・銀0・銅4
- 7/28(土)・第1日目
- 銅メダル:男子400m個人メドレー 萩野公介 4:08.94
- 7/29(日)・第2日目
- 銅メダル:女子100m背泳ぎ 寺川綾 58.83
- 銅メダル:男子100m背泳ぎ 入江陵介 52.97
- 銅メダル:女子100m平泳ぎ 鈴木聡美 1:06.46
- 7/30(月)・第3日目
- 7/31(火)・第4日目
- 8/1(水)・第5日目
- 8/2(木)・第6日目
- 8/3(金)・第7日目
- 8/4(土)・第8日目
【世界記録】
- 7/28(土)・第1日目
- 女子400m個人メドレー YE Shiwen 中国 4:28.43
- 7/29(日)・第2日目
- 女子100mバタフライ:VOLLMER Dana 55.98
- 男子100m平泳ぎ:南アフリカ van der BURGH Cameron 58.46
- 7/30(月)・第3日目
- 7/31(火)・第4日目
- 8/1(水)・第5日目
- 8/2(木)・第6日目
- 8/3(金)・第7日目
- 8/4(土)・第8日目
【日本記録】
- 7/28(土)・第1日目
- 予選:男子400m個人メドレー 萩野公介 4:10.01
- 決勝:男子400m個人メドレー 萩野公介 4:08.94
- 7/29(日)・第2日目
- 銅メダル:女子100m背泳ぎ 寺川綾 58.83
- 7/30(月)・第3日目
- 8/31(火)・第4日目
- 8/1(水)・第5日目
- 8/2(木)・第6日目
- 8/3(金)・第7日目
- 8/4(土)・第8日目
【トピックス】
- 7/28(土)・第1日目
- 女子400mリレー:日本チームは日本は3分38秒06の予選全体5位。1968年メキシコ大会以来、44年ぶりの決勝進出
- 男子400m自由形:北京五輪覇者、朴泰桓選手は一度はフライングで失格とされたが、抗議が通じて全体の4位で決勝に進んだ。
- 男子400m自由形:優勝の孫選手は世界記録に0.07秒と迫る好タイム。
- 男子400m個人メドレー:北京五輪銀メダリスト、シェー選手が予選落ち。決勝では3連覇を狙ったフェルプス選手は4位。ロクテ選手が1冠目
- フェルプス選手が出場した種目でメダルを獲得できなかったのは初出場だった2000年シドニー五輪の200mバタフライ以来
- 男子400m個人メドレー:萩野公介選手の銅メダルはこの種目、日本人として始めて。(世界選手権では昨年の上海大会で堀畑裕也選手が銅メダル獲得)
- 萩野公介選手のメダル獲得は、競泳男子、高校生として56年ぶり
- 女子400m個人メドレー:YE Shiwen選手が今大会初の世界新。また、高速水着禁止後、女子選手の世界記録更新は始めて
- 女子400m個人メドレー:YE Shiwen選手のラスト100m58.68。これまでの世界記録(ライス・4:29.45)のラスト100mは1:02.20。男子400m個人メドレー優勝のロクテ選手のラスト100mが58.55
- 準決勝:男子100m平泳ぎ。12選手が59秒台。非常にレベルが高い。立石諒選手、シャンテウ選手、シルバ選手らが準決勝敗退。
- 女子400mリレー:豪州アンカーSCHLANGER Melanie選手が52.65。オランダのアンカーKROMOWIDJOJO Ranomi選手が51.93。
- 7/29(日)・第2日目
- 【決勝:女子100mバタフライ】VOLLMER Dana選手が史上初めて56秒を切る55.98の世界新。これまでの世界記録保持者SJOSTROM選手が4位。
- 【決勝:男子100m平泳ぎ】この種目3連覇を狙った北島康介選手は5位。優勝は南アフリカのvan der BURGH Cameron選手。58.46は世界新。3位に復帰したハンセン選手。4位には200m得意のギュルタ選手。
- 【決勝:男子100m平泳ぎ】世界新で優勝したvan der BURGH Cameron選手の前半の入りは27.07の超高速タイム。
- 【決勝:女子400m自由形】優勝はMUFFAT Camille選手4:01.45。連覇を狙ったアドリントン選手は3位。
- 【決勝:男子400mリレー】フランスが、前回優勝の米国を押さえ優勝。フランスのアンカーAGNEL Yannick選手は46.74。米国第1泳者エイドリアン選手が47.89。第2傾斜のフェルプス選手が47.15。アンカー、ロクテ選手が47.74。
- ロクテ選手は、金1(400m個人メドレー)、銀1(男子400mリレー)。フェルプス選手銀1(男子400mリレー)
- 7/30(月)・第3日目
- 【男子200m自由形】ロクテ選手が4位。世界記録保持者ビーダーマン選手が5位。もし、日本選手権優勝タイム(松田丈志選手)1:45.96だと、6位。
- 【女子100m背泳ぎ】フランクリン選手(17歳)が世界歴代3位の58.33で優勝。寺川綾選手の58.88は世界歴代4位相当。世界記録保持者スポフォース選手は5位。
- 【男子100m背泳ぎ】米国の1・2。昨年ランキング1位のラクール選手が4位。
- 【女子100m平泳ぎ】メイルチテ選手はリトアニア競泳初の金メダル。メテルチテ選手は英国で練習をしている。メテルテ選手は昨年の世界ランキング23位(1:07.96)の選手。鈴木聡美選手のメダル獲得はこの種目日本人初。
- 日本は3レース連続の銅メダル獲得。
- 7/31(火)・第4日目
- 8/1(水)・第5日目
- 8/2(木)・第6日目
- 8/3(金)・第7日目
- 8/4(土)・第8日目
【メダルランキング】
国名/順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 |
米国 | 4 | 5 | 3 | 2 | 1 | 2 | 1 | 0 |
フランス | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
中国 | 2 | 2 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 2 |
豪州 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 4 | 1 |
南アフリカ | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 |
リトアニア | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
韓国 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
オランダ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ブラジル | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
日本 | 0 | 0 | 4 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 |
ロシア | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 |
英国 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 1 | 1 | 1 |
ハンガリー | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 |
デンマーク | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 |
ジャマイカ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
スウェーデン | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
イタリア | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 1 |
ドイツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 |
カナダ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
スペイン | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
ニュージーランド | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
ベルギー | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |